いつもご参加頂く方が、お孫さんと鳥川教室にみえました。春から新一年生の女の子は木や石やドングリなど色んな物を拾っては終始お喋りしてくれて とても楽しそうで、保護者の方が「人見知りするあの子が今日はよく喋ってた」と言うほど。自然の中はテンション上がり 楽しくなるのか、こんな声をよく聞く。また一緒に登ろうね。
今日もストレッチ教室初参加の方から「体が固く恥ずかしい」と言われ、英会話は喋られない人が習う ストレッチも柔らかい人は参加の必要は無いですよとお伝えしました。柔軟性に自信がアル!運動してる!と言う方は殆どいないのが現代で、それに気付くのは女性が多いから、各種スポーツ教室の参加者や登山者は女性が多いのか。。
🚩焼きそば
個人が作った食材や加工品を集めたマルシェと言われるイベントがコロナ前頃からよく行われている。今は、食品に不安を持つ方やアレルギーなど様々な問題を持つ人が多くみえるから、マルシェが出会いの場所になっている。良い時代か悪い時代かよく分からない。📷 by TOMO
🚩メカジキのムニエル・ジャガイモのチーズ焼き・軟骨・水菜えのきワカメ大根のポン酢サラダ・お味噌汁
今日は映画上映とセットのお団子屋出店日。初めは(高い団子だな)と言って見てた高齢の男性が映画鑑賞後、炭も米も地元産は凄いな!こんな団子は初めてと興味深く焼いて食べてたり、兵庫からみえた若いお母さんがここまで拘るお団子は初めてで映画も感動、来てよかったと言ってくれた。📷限定50本のさくら団子は完売。
岡崎市観光協会・岡崎市観光課・河川管理課・岡崎パブリックサービスなどの会社や役所が桜祭りで様々な事業を展開。検索しても 家康行列のスケジュールは?知り合いのキッチンカーは何処に出店?などの情報元になかなかたどり着けない。プラットフォームを作って分かりやすくして欲しいけど、そんな金にならない事は誰もやらない。
日に2人も久しぶりの方に会い、それぞれ10年振りと5年振りで仕事関係の方なので職場や人間関係の話。自分がやってる事を順序立てて話すと 想像もしなかった人生だな~と、突き進む毎日の振り返りが出来た。楽な仕事は無いし、皆それなりの立場で大変そう「相変わらず元気でイイね」と褒められて喜ぶ能天気な私。📷キブシ
来月、日本三大渓谷の一つ大杉渓谷へ行きます。何度も宿泊した桃ノ木小屋は清流日本一に何度も選ばれた宮川の支流の一つの清流で米を炊き、水の良さが分かるご飯の美味しさ、更にその水と薪で焚いたお風呂は温泉か?と思うほどの柔らかさ。2日間で13時間ほどの行動時間で上級の山歩ですが、現在2名様のお申込み。
🚩焼きホッケ・ピーマンじゃがいもの胡麻和え・キャベツのコールスロー・えのきワカメお揚げさん味噌汁
国鳥は白鳥?タンチョウ鶴?と言う方が多いけどキジです、だから桃太郎はキジを連れて行ったと思うのは私だけか
※5月18日はまだ天生湿原の道が開通していないので、滋賀県の堂山に変更致します。リサーチ不足でスイマセン
今回購入した お団子機械の会社は和菓子やお団子屋が減少する事を考え、チョコレート菓子の機械も作っていて今はそれが主流だけど、カカオの高騰で次は何が流行るか探してるらしい。創業百年超の会社なのはこの危機感なのか!最近 私の所に、お茶や麦入りのお団子を作って欲しいと話が来る。みんな色々考えてるし 情報の早さに驚く。
洗米後にざる上げが必要、と料理研究家の故 土井勝さんや息子の善晴さんが言ってるけど、それではお米が乾き吸水時に割れて、旨味のアミロースが流れ出て美味しくないはずと考え調べると「昔の米は固く ざる上げしないと米が割れた、今の米は柔らかいからざる上げすると不味くなる」と言うのを見つけて納得。何でも疑問を持つのは大切
🚩唐揚げ・かぼちゃシラタキの煮物・ハッシュドポテト・卵 ニンジン 豆腐の酸辣湯 📷4月の出店です☝
暇そうにしてる甥と一緒に鳳来寺山、黄砂と花粉で山並みが水墨画の景色。登山も楽しいけど、美味しい物も必須だね、と言いながら限定5食のランチを頂く。いつまで付き合ってくれるか分からないから、一緒の時間を楽しもう。
🚩塩鮭の大根おろし添え・ホウレン草 ワカメ 人参ナムル・ごぼうキンピラ・里芋 キャベツお味噌汁
今日は西山登山と切越をご案内。お団子屋になったり奥三河ツアーを開催したり、毎日違うことをやってるので私は何屋さんだ?と思うほど。でも全部楽しくて毎日充実。今日もご参加いただきありがとうございました。
昨年注文したお団子成形串刺し器が大安の今日 納品。今まで計量・成型・串刺しの苦労は何だったの!と思うほどアッと言う間に出来上がる☝これも今まで手伝ってくれた沢山の方のお陰で感謝、引き続きよろしくお願いします。
※22日㈯は雨山ダム10時発で西山登山、午後の切越(きりこし)散策にもご参加の方は昼食を御用意下さい。
🚩豚汁・ブリの照り焼き・ブロッコリーと卵のサラダ
新城に向かう新東名に乗って直ぐ トンネル火災の表示だったけどそれは下りで、私達は予定通りガイドさんと合流。昨日だったら雪と停電で無理でしたねと言われ、遊びの神様は今回も私達と一緒。
昨夜の雷雨がぬかた地区で今冬一番の積雪。東栄町などの奥三河は今日の夕方まで停電が続いたけど復旧したので明日は道の駅したらも問題なく営業しますと観光協会さんから連絡を頂き一安心。📷今日の田峰城☝お庭も雪で綺麗
鎮痛効果の医療用モルヒネが効くのは、その受容体が人体にあるから。ランナーズハイとはモルヒネに似た物質が生成され多幸感に包まれ、痛みや辛さを感じないらしい。昔、テーピングを巻いて試合に出ると素晴らしいプレーをするけど、試合後は人の肩を借りないと歩けない満身創痍の選手を何人かケアしていた。自家製モルヒネだったのね。
📷早朝出発し秋葉山、昼前に下山すると桜が咲いてた。
20日の日程。7:30岡崎発→(高速利用で約1H10M)→田峯観音駐車場でガイドさんと合流9時から3時間で田峯観音・首塚・田峯城のガイドウォーク。車移動7分で※道の駅したら、ここで各自昼食&お買い物。約35分車移動で※とうえい温泉花まつりの湯(蔦の渕へご案内)。午後5時頃に岡崎に戻る予定です。雨天決行、荒天中止。
※この日は祝日ですが、通常通りの企業も在り 朝の渋滞が予想されます。時間に余裕を持って集合場所にお越し下さい。
🚩茶碗蒸し・サバの塩焼き・大根と三つ葉の鰹節 海苔 和サラダ。
甥の入学式スーツを買いに行くと 靴やハンカチのセットがお得と勧められたけど、父ちゃんの靴やネクタイ、靴下も沢山あるから要らないね とお断り。更に印鑑もいずれ必要だ、クレジットカードを作ると1割安くなると言われ「終活で片付けの真っ最中、物は要りません」と全て断った。最近の実店舗はこんなに面倒くさいのかとウンザリ。
🚩ゴボウのキンピラ・シジミのお味噌汁・ホウレン草胡麻和え・ウィンナー炒め
花粉症など病気の原因に必ずストレスは入り悪者のイメージだけど、骨の新陳代謝に刺激と言うストレスは必要で、それが加わらないと骨粗鬆症になるし、筋肉にストレスを与えるから肥大する。適度なストレスは必要だけど、人によって過度になる。ストレス耐性の高低、ストレス発散の有無、免疫力や抵抗力など様々な要因で病気は発症する。
🚩コロッケ・オニオンスープ
以前、高齢者施設でストレッチ教室の無料体験会を開催すると沢山の参加者があったけど、有料で行うと参加は半分以下になった。力(筋力)と柔軟性は加齢と共に益々必要なのに、その知識や効果が実感出来ないと(無料ならやる)と言う判断になるみたい。お金も大切だけど、健康な体も同じくらい大切なんだけどな。📷 by TOMO
🚩茄子 ピーマン 鶏肉の味噌炒め・ワサビ菜 小松菜のお浸し・切干大根 キュウリの塩昆布ごま油和え・お味噌汁
所用で米農家さんの所へ行くと「雨ばっかりでジッとしとると、色んな所が痛くなってくる」と珍しい事を言うので、やはり人の体は動かすように出来てる、と改めて思った。そして「あんたはいつも元気でイイなぁ」と言われ、昔は何とも思わなかったけど 最近は(丈夫な体に生んでくれた親に感謝。元気だったら大概何とかなる!)と思う。
大杉渓谷について各所に問い合わせると小屋・送迎バスが混雑し始めるのは5月と言われたけど、ヒル活動期に入るから4月に行きたいと登山センターの方に伝えると、その方がイイね!と言われた。大台ヶ原まで1日目5時間、2日目6時間歩く山歩を計画中です。上級コースになりますが、絶景の連続で素晴らしいトレイルですよ。
若い時は そんな事私は出来ないと言っていたけど、今はやるかやらないかで、出来ないじゃ無くやらないだけと思い手を出すから、やる事が増えてドンドン忙しくなる。グダグダ悩むくらいなら直ぐ行動の私は周りの人から、アクセルしかない人 ブレーキもハンドルもない と言われてる。ディスられてるのか?褒められているのか・・。
🚩油淋鶏・ゴボウのキンピラ・トコロテン・なめこキャベツ味噌汁
今日山に来てなかったら何してた?と私はよく聞く。女性は家の事をやってるとアッと言う間に1日過ぎるけど、元気に動ける時間は短いし 人生は案外短い、だから私は2027年までの海外トレッキング計画を立ててる、と今日も言い訳しながら2名の方をご案内。低い山だけど山頂付近は雪と霜柱で、日差しは春の今日も登山日和のイイ1日
🚩牛すじカレー 📷 by YUKA
田峯ツアーはガイドさんのお話がとても楽しみで(私もそんな年齢になってきたのか)と思っていたら、予想以上のお申込みで嬉しい。☝老若男女幼少問わず96人を惨殺、主謀格は生きたまま首まで埋め 生首を鋸で引く、戦国時代に生まれなくて良かった。この日は帰宅する前に塩をかけたほうがイイのかも・・・。
🚩水菜 大根 豆腐の水炊き・餃子・ジャガイモのガレット
和菓子屋やお団子屋に弟子入りしてない私は 師匠You Tubeで自分の味覚を頼りに団子を作る。今 話題の元ラグビー選手の若い男性ショコラティエは引退後 海外旅で新鮮なカカオから作ったチョコレートの美味しさに驚き、それを仕事にした。この方も自分の味覚を信じて素人から始めた。異業種参入は流行りらしい。📷 紅白だんご試作
🚩さごしのバター醤油焼き・カボチャの煮物・ホウレン草人参の胡麻和え・大根入りフォー
消えたお米21万トンとは管理 出来てない証拠なのに、備蓄米を出したところでまた行方知らずになるでしょ。そんな事で不安になったり怒るのは精神衛生上良くないし、米農家さんの約9割が10年後には離農する。だから今年から米農家さんに弟子入りする事にした、トラクターに乗ってる自分を想像するとワクワクするよ。
📷使用後は綺麗に洗って日陰干し
🚩キャベツ 舞茸 豚の肉味噌炒め・切干大根 ちくわ 大葉の塩昆布ごま油和え・大根 なめ茸 油揚げの味噌汁
玄関入り口が名入りガラスと木枠で歴史を感じる建物なので聞くと、昔の行商宿で百年ほどの歴史があるらしい。設楽は点々と集落があり、木材仕事でお金は入って来るしほぼ自給自足、お店が無いから 着物や土雛(道の駅したらに展示あり)などの特別な物や子供の物はそうやって入手してたらしい。店が無ければお金は使わない、あたりまえか
山の斜面に広がる石垣は昔ここに田んぼがあった証拠で、水を好む杉が植えられている事が殆ど。こんな細くても50年は経ってるから、樹齢20年の木に比べ二酸化炭素吸収量は半分以下で、新陳代謝が急務。杉は勝手に枝が落ちるので可燃物が撒いてある様な物で、日本の森林面積は67%。どこで山火事が起きてもおかしくナイ。
🚩ハンバーグ・大根 カニカマ 三つ葉 鰹節の和風サラダ・豆腐 大葉の中華スープ・フレンチフライ
20日田峰ツアーは、山城や鉱物や地元の歴史や植物などに詳しく30年以上ガイドしてるスペシャリストにご案内して頂ける事になりました。有名な武将や歴史の話もイイけど、二代か三代前の市井の暮らしを知るのが私は好きなので、その旨伝えました。参加の方も質問ありましたらこの機会にどうぞ。📷 だみねテラスからの眺め
🚩ちらし寿司・茶碗蒸し・菜の花 ワカメ ザーサイの中華風和え物
午前中の鳥川トレッキングは汗をかくほど暑く、その後は市内に移動し映画上映会でお団子焼き体験の日☝映画は子供から大人まで皆が笑いながら鑑賞し、出演した子供や監督さんの挨拶に沢山の拍手で会場は一体となった。ネットフリックスなどでいつでも映画を見られる時代に、わざわざ来て頂いた皆さまに感謝。🚩ボロネーゼパスタ
食味ランキング特A受賞は愛知県でミネアサヒだけ☝昔は魚沼コシヒカリの様に、銘柄や地域で決まるのが当たり前だったけど、今は高温に強く寒冷地で育ったお米がランクインする。そして、受賞しても後継者がいない農家さんが殆どで、美味しい物は食べたいけど 作業は誰かにやってもらいたい。こうやって美味しい物が無くなるのか・・。
🚩キャベツ 大根 豚ミルフィーユ鍋、里芋とイカの煮もの、エビ 大葉 春雨 小松菜の春巻き
認知症予防として1日に1読(一回は文章を読む) 十笑(十回笑う) 百吸(百回深呼吸) 千字(千字書く) 万歩(1万歩あるく)と言われてるけど、今日聞いた1→1回は笑う、10→十人と喋る、100→百文字書く(ラインなどもOK)、1,000→千文字読む、10,000→歩く、の方が外に出て人と関わるから、より効果的な感じがする。
🚩春巻き(豚・タケノコ・白菜・春雨)、ほうれん草などの白和え、ブロッコリー入りポテトサラダ、シジミ味噌汁
家族が入院し余命も僅かなのに食べ物や酒タバコの制限があり、内緒で届けていた母を怒った事があるけど、自分も母の年齢になるとそれが分かると聞いた。不治の病で治療もないのに入院し、好きな事や物を取り上げられ生きてる事に意味があるのか。痛みのコントロールだけしてもらい、好きな場所や事の中で私は最後を迎えたい。📷 TOMO
※3月9日 霊山 (初級・滋賀県)残席1です。
雷門や食べ歩きの店頭で動画や写真撮影のインバウンド客、屋台や居酒屋の呼び込みも中国人が中国語で話しかけてくるし、たい焼きも天丼も英語のメニューが目立つ所にあり日本人は完全アウェーな浅草で、落語だけは完全な日本。花やしきの横を通ると「だれのお屋敷なの?」と姪に聞かれ、結局お上りさんの集まる街だと気付いた。
🚩シチュー・ホウレン草入り卵焼き・モヤシ かにかま わかめナムル
修学旅行リベンジの甥と寄席に行きたい姪と一緒に早朝から日帰りで浅草へ。人の多さ、朝から賑わう居酒屋や場外馬券場、汚れた街の様子に驚きながらも面白がって、初めての落語や演芸場の雰囲気を楽しんでた。子供の周りに居る大人が経験した事しか子供はやらせてもらえない、物より経験だと今日も感じた。
先日は寒波の為 教室をお休みしたけど、所用で鳥川に行ったら農家さんが一人で作業をしていた。今日その方に聞くと「家でジッとしてると余計寒いから、常夜灯に巻き付いてた南天を散髪した」といわれ驚いた。寒いから体を動かす、これが田舎の常識で都会の非常識。🚩今日は平成の大崩れで吹雪にあった
ホリエモンの著書を読むと 口は悪いけど言ってる事は普通だと思うし、その繋がりで大王製紙前会長の井川さんの著書や動画を見ると達観した雰囲気や言葉の使い方が高僧か組長みたいで面白い。2人の共通点は刑務所に入ったことで、昔だったら考えられない。こうやって世の中は変わっていくんだな、敗者復活戦があるのはイイ事だ。
🚩鶏手羽の甘辛煮・モヤシとほうれん草の胡麻和え・ベーコンじゃが
頂いたキャベツで餃子を作り甥の大学合格パーティー。義妹が亡くなった時、小学6年生だった子が大学生になるとは私も年を取る訳だ。健康でお友達がいたら それでOK、私が出来る事はご飯をチャンと作る事だけ。
新しい記憶を保存する脳の海馬が委縮すると認知症になりやすい。アイデアを出す 判断力 集中力 やる気を出す前頭前野が委縮すると、思考力 やる気の低下 感情的のコントロールが出来ない。これらに運動が効果的だと医学的根拠も有るけど、それではお金にならないから啓蒙活動は無く 日本の認知症患者数は世界でナンバー1。
下見に行くと「住民票を残してないと道路の修繕などをしてもらえないから」と言う散歩途中の男性に遭遇。沢山ある水路や段々畑の石垣などはお百姓さんが積んだ、山仕事用の山の家と子供が学校に行く用の下の家と2軒ある人が多かった、など興味深い話が沢山聞けた。僅か60年ほど前の景色を想像しながら歩くのは楽しいな。
🚩オムライス・春雨生姜スープ・水菜と揚げのお浸し
3月22日㈯は雨山ダム9時45分発で西山登山を開催。先日の雨山山よりも距離も時間も短いので、お時間のある方は車で桜井寺へ移動 そこから徒歩1時間の八面石塔へご案内致します。以前 新聞に記載され気になっている方も多く見えますが、車を駐車する桜井寺も見応えがあるのでお楽しみに。下記に情報があります。
🚩ヒレカツ・野菜タップリフォー・ポテトサラダ・大根と鰹節の梅マヨネーズ
厳選屋さん店頭でお団子屋。お土産などの予約が入り午後には売り切れで、月に1回でイイからやってねと嬉しい言葉を沢山頂きありがたい。初めて炭火でお団子を蒸すと ガスコンロの半分の時間で出来たり、初めて使った竹炭は直ぐ燃えて灰の多さに驚き、今日も色んな事を試して(やっぱりお団子屋も楽しいな)を再確認。
🚩牛すじカレー 📷エゴマ胡桃だんごは相変わらず大人気
久しぶりに皆で新嶽山からおおだの森の縦走。中級の山歩に挑戦する為にトレーニングにみえた方、久しぶりの屋外活動で頑張った方など、きついけど下山すると気持ちイイのは皆同じ。悪天候で中止にした西蔵は3月に再計画しますので、是非ご参加下さい。📷 この場所は風越峠で右へ行くと西蔵(西山)
🚩焼きそば・酸辣湯
平日なのに駐車場は沢山の車で、地元の方からピークの85%と言われ楽しみに向かうと見事な氷瀑☝人生は案外短いと思うから今日しか出来ない事を最優先する!今登れない山は来年絶対登れない!と言い訳しながら2月23日の下見。現在お申込みが1人、千㍍超の山は危ないので最少催行人員を2名とさせて頂きますのでご了承下さい。
🚩鯖の南蛮漬け・ブロッコリーと卵のマヨネーズ和え・シラスおろし・大根 水菜 豆腐の水炊き
暮らしの学校 岡崎で講座を始めて6年目。4月から担当させて頂くのは昼食付ハイキングとホタル保存会と一緒に行う稲作講座。更に隔週木曜日の午後にストレッチ教室も。これだけ趣の異なる内容を担当させて頂きありがたい。
🚩回鍋肉・カボチャの煮物・野菜スープ
空気が冷たかったけど無風だったので登り日和。一年中 屋外活動に最適な時期で気持ちよく歩ける事に感謝。世界で一番幸せ!と言って呆れられてるけど、偶然見つけた本を読んで納得。ストレスや鬱症状で薬やセラピーに頼るのが当たり前の国で、それ以上の効果が運動にあると医学的に証明された。久々にワクワクする本を見つけちゃった。
※2月15日㈯鬼沢八幡神社9時半出発で、昼食は不要です。ご注意下さい。
ほぼ毎日 高校生のお弁当作り。1つの容器に野菜 もう1つはタンパク質、+おにぎり。数種類のおかずや彩りを考えても、汁漏れや傾きでぐちゃぐちゃになり美味しく食べられナイ。冷食を使わない方が体にもお財布にも優しいと思うし、栄養面は夕食や休日に考えればイイ。お弁当は美味しく完食してくれたらイイな。
🚩2月12日㈬ホタル学校休館日につき、集合場所は鳥川集会場でお願いいたします。
ある企業から健康教室の依頼でテーマは睡眠。調べると睡眠障害の日本人は年々増え 睡眠市場は3兆円、世界中で70兆円!飲料やタブレット、枕などの寝具や湯たんぽなど様々な物があるけど所詮 対処療法。根本療法、休養 栄養 運動の三原則を無視しても、加齢と共に症状は酷くなる一方だと思うけど。📷ゴメン寝 by TOMO
🚩メカジキのトーストサンド・ハムとチーズのホットサンド・トマトスープ・フレンチフライ
スイスの旅行会社から、宿泊や予約必要なケーブルカーや展望台・航空券など凄い速さで予約が埋まっていくので予定している方は早めの手配を とメールが来たので、各旅行会社のツアーを見ると有名なユングフラウヨッホの展望台に行かない、宿泊は人気スポットを外す等の企業努力と金額の高騰。私も最後のスイス旅になるかも・・・。
🚩カマスの塩焼き・豚汁・牛タンねぎ塩レモン焼き📷最左☝モンブラン
フジテレビの会見を見て、福島第一原発の政治家や東電、コロナ最中の政府や御用学者の会見を思い出した。既得権益の層がその場しのぎの言葉遊びで胡麻化す茶番劇、テレビを通しても嘘や何かを隠してるのが目につく。教室に参加して頂く方は殆ど私より先輩だから、嘘や言い訳は直ぐバレるだろうからから気を付けようと我が身を振り返る。
🚩コロッケ・グリーンサラダ(キャベツとキュウリと水菜の塩昆布ごま油和え)
鳥川で寒さの目安のツララが立派☝今夜から更に寒くなるから、もっと見応えあるサイズになるかも。※8日㈯西山トレッキングは寒波の為中止、15日㈯は新嶽山からおおだの森縦走 9時半鬼沢八幡出発です。ご了承下さい
幸田駅前に出来たクラフトビール工房兼飲食店を初めて見た☝地元企業が4億ほどかけて作ったらしい。現在は第六次クラフトビールブームで作る人は増えてるらしいけど、飲む人は減ってるから、材料のホップを作った方が確実に回収出来るのでは?団子屋が心配する事じゃないか。※8日㈯西山 登山の催行は7日㈮の夕方にご連絡致します。
🚩ちらし寿司・手羽先と卵の甘辛煮・なめこのお吸い物
母が借りてた貸金庫解約の為に書類を揃えるだけで結構な出費、何度も役場に行く時間や電話の対応を母や銀行は分かって貸し借りしてたの?物は要らないし、購入する時は廃棄の事を先ず考える!が身についてきた。未だに紙資料や印鑑が必要なシステムはいつまで続く?昭和が終わって37年も経つのに、実際は殆ど変わってないね。
※少し寒そうですが6日㈭の体験の森ウォーキングは開催致します、個人の判断で御参加下さい。
久しぶりの山で山頂で会った登山者に下山ルートを聞くと 一緒に下山しますか?と言われ暫くご一緒した。でも、人の後ろを歩くのは退屈で 独りで歩きだした。分かれ道の度に野性の感でルートを選んだけど それも含めて登山、安心よりも未知の物事にドキドキワクワクしながら独りで進みたい。私の人生そのものだな!と笑いながら無事下山
🚩2月5日(水)低温予報の為、鳥川教室を休講させて頂きます。ご了承下さい。
ウォーキング教室にご参加のある男性は、5時半起床 1時間自宅周辺でウォーキング後、ラジオ体操し寝てる奥さんを起こさず朝食を自分で用意して食べ、公園で行われているウォーキングに参加。自宅で昼食を摂った後スポーツクラブで汗を流す、これを週5日こなしてる83歳。年齢で諦めなくてもイイ!と勇気をもらえる大先輩。
🚩シイラのバター焼き・カボチャ油揚げベーコンの煮もの・ホウレン草わかめの胡麻和え
珍しく凹むような出来事が立て続けに起こった今日、昔だったら暫く落ち込んだけど今は(起こったことは考えても後悔してもしょうがない!次頑張ろう!)と切り替えられるようになり、随分強く図太くなった。節分にトマト豆スープと善哉で豆を沢山食べたから、新たな年もイイ事沢山あるでしょう。※山歩の日程間違えでご迷惑をおかけしました。
🚩焼きそば
お料理は好きだけど忙しくて作れなかったから、初めて3万円のお節料理を購入したのに家族から美味しくないと言われ殆ど食べなかったからもう2度と買わない!と言う女性。その後 廃棄して、色んな意味で後悔したらしい。我が家は今夜 カタログギフトで頂いた近江牛が大好評、やはり間違いない素材が一番贅沢で 調理も簡単で理想的。
🚩近江牛ステーキ・☝中華風たたきキュウリとネギ・ワカメ大根の梅酢和え・野菜とフォーの中華スープ
※3月9日(日)霊山(初級)⇒残席4。3月16日(日)満観峰⇒残席8。
お団子を作ってるキッチンはパンやクッキーなどの小麦粉製品も作ってるので、小麦粉アレルギーの方は購入を控えて下さい。📷TOMOさん家の最後の1匹はよく目が見えないけど食欲旺盛☝
🚩回鍋肉・フレンチフライ・野菜の中華スープ
※4月の飯福田寺と火渡りは残席1です
20年程昔、雪の鈴鹿で下山中に膝を捻って翌日に足を床に付けない程腫れた。医師から 1か月は運動出来ないと言われたけど、1ヶ月後は皆でNZトレッキングだったので全ての仕事をキャンセルし安静にし見事1週間で腫れが引き2週間後は歩き、驚異の回復力!と医師も驚いた。普段から鍛えてると病気もケガも回復は早いと実感した。
🚩メヒカリ唐揚げ・トマト豆スープ・大根甘酢サラダ・大根餅
米価が上がってるけど、JAにお米を渡した農家さんは昨年10月に販売が終わってるから、今ジワジワとあがるのは農家さんに関係ない。汗流して働いてる人に正当な報酬が渡らず、何をしてるか分からない中間マージンが上がるこの状況は、生産者にも消費者にも不利益しかない。食べ物を作ってくれる人を大切にしないで将来何を食べるの。
📷 昨夜の雪で朝は一面真っ白
先日初めてストレッチ教室に参加された方が、帰路10分位の間に百回くらい生あくびした!と驚いてた。息を吐く時に筋肉は緩むので その時間を長く取る様に声を掛けますが、皆さん長く息を吐けず とても浅い呼吸。運動不足や前屈みの姿勢で胸郭が狭い方が非常に多く、急に沢山の酸素が必要になり酸欠になったようです。人体は面白いな。
🚩豚カツ・ポタージュ・ワサビ菜ワカメのお浸し・大根サラダ
立山登山で標高2400㍍のお風呂付山小屋に前泊したら翌日の行動時間は長くなるけど、就寝中が酸素を一番使うので起床したら高山病になってる可能性が・・・。以前ネパール4200㍍で宿泊した際、翌朝起きたら酷い頭痛で頭を動かす事も出来ず、初めての高山病は辛かった。贅沢だけど 駅前のビジネスHで前泊にしようか・・。
ご宿泊のご案内|【公式】みくりが池温泉|立山・室堂平にある日本一高所の天然温泉
🚩さごしのバター醤油焼き・芋煮・なめこおろし
これ以上無いほどの快晴の今日は皆で静岡県の山。家に居たら女性は洗濯や掃除など終わりがないから、こうやって出て来ると日頃の疲れやストレスが減って、家事や介護にまた頑張れるねと言いながらひたすら登る。
炭を購入しに行くと「倉庫に面白い物が有るから見る?」と言われたので、築100年を超える家(今は倉庫)を見に行くと☝2つのザル。右は先に鉄が使われてる新しい物、左はそれが無いから先から壊れやすい古いの。
自然の氷瀑が見事で来月 予定してる富士見岳(この名前の山は全国に百はある)、異常な暖かさで例年の1割と地元の方が言うほど寂しい景色。2月23日は見られないと思いますが、残席2で募集中(道が狭いので私の車です)
野菜が高価とテレビは騒ぐけど、キャベツや白菜は重くて作業が大変で、沢山出来ると廃棄しなきゃいけないし、経費は上がり農家さんがドンドン減ってる。あと10年もしたらそれらの生産者は居なくなるかも。昨日 購入した安い野菜は賞味期限が短いので5人分の作り置きにチャレンジ。国産を購入、廃棄しない、この2つが私のルール。
・豚汁・きんぴらごぼう・切干大根の甘酢サラダ・グリーンサラダ・餃子の餡・お弁当(ホウレンソウ胡麻和え・明太入り卵焼き・鮭塩焼き) 🚩夕食は豚汁・アジフライ・グリーンサラダ
昨夏、空調を適宜使って室内で過ごしましょうのアナウンスを真面目に守っていた人達の体力・免疫・抵抗力の衰えは著しい。今年は1月から春の日差しで 夏が長くなるだろうから、夏の高所登山の計画を立てて運動継続の動機付けにしたい。行先リクエスト在りましたらご連絡下さい。立山三山へ今年こそ行きたいな~📷 by no sugar さん
※2月8日(土)西山トレッキングに変更します。9時45分ホタル学校発、昼食を持参してください。申し込み不要
やりたい事 やるべき事が沢山だけど、最優先は雨山山の隣 西山の下見。日差しは強く空気も暖か、空は綺麗な青空でまるで3月。山頂で残念ながら富士山は見えず第二東名を見下ろしながら休憩。
お料理や掃除が好きだと言うと「女子力高い」と言われる事に違和感があった。それらをするのは女性なの?料理が好きとは男性にアピールする女性が使うワードなの?あと10年もしたらその言葉はセクハラになるだろうね。
🚩豚の生姜焼き・シラスおろし・人参 豆もやし ワカメ 小松菜ナムル・キノコ味噌汁
ヨモギだけで作ったお団子はハーブ感が強く子供には受け入れられず、大人でも好き嫌いがハッキリと別れる程。それを小豆と合わせるとそのハーブ感は残しながら、薬っぽい青臭さは無くなり何杯でも食べたい善哉になる。この2つを合わせた先人は凄いし、昔のあんこ入り草餅はこの味だったのかも!無事完売、ありがとうございました。
🚩おでん(牛すじは好みじゃないけど、水菜は美味しい)
風は無く日差しは暖かでほぼ貸し切り☝鳥川の山より標高が高いので三河湾だけでなく、遠州灘や渥美半島もグルッと見えて本宮山は直ぐお隣さん。殆どの方が初めての山で、開放感や展望を大変喜んで「お天気も最高!又違う季節に来よう!」と言って頂きました。山の楽しさを共感できる仲間や、山のある人生に今日も感謝。
🚩焼きそば・中華キノコスープ
調理も掃除も何でも面倒だと言うけど 生きてるのは面倒な事だらけだよ、と話をしてたら「30代の男性で愉しい事は何もない、早く墓に行きたい。と言う人が居るよ」と聞き驚いた。せっかく生まれた若い人が愉しく無い日本で、少子化は益々進みそう。🚩メヒカリのから揚げ・マグロ刺身・かぼちゃの煮物・ライスペーパーお好み焼き
※1月18日(土)雨山ダム(綺麗なトイレ在り)へ移動の為、ほたる学校9時45分発ですご注意下さい。また、終了がお昼12時過ぎになりますので、簡単なランチ(ゼリーやおにぎりなど)を御用意下さい。
お正月明けは、関節の痛みや違和感があるけどストレッチ教室に参加してイイかよく聞かれる。痛みなどの出るポーズは止めるか適当に、とお伝えし参加された多くの方が、終わった後は気にならなくなったと言われる。ストレッチで可動域を広げると和らぐ様子を見てると、整形外科的な不具合の原因は運動不足が多いのかも と思う。
🚩コロッケ・トマトスープ📷 by TOMO
未だ終わってない両親の相続。2人それぞれ会社経営で帳簿が分からないから廃業届も提出出来ず、その為死亡届は出したけど年金はずっと引き落とされていた。銀行も行政も年金も申請しないと進まないし、始めるより閉じる事が複雑で難しく、担当者も困ってる。最近流行りの貸金庫まで借りてるけど、大丈夫か?
SNSで知らない方からお団子屋の出店依頼を頂いたり、知らない飲食店の方が私の事をよく知っている事が昨年から時々ある。お団子屋アカウントで写真などを投稿してるから、食べた事は無くても知ってる人はかなり居るよと言われ怖いやらありがたいやら。便利で厄介な道具で時代。📷茶の字の粟ヶ岳、残席1です。
関西出身の知り合いが、岡崎の有名なみたらし団子はタレが濃くて辛くて美味しいと思えないと言ってた。関西で有名なお団子を購入した岡崎出身の方は タレが薄くて甘くて美味しくないと言ってた。慣れ親しんだ味が美味しい基準、日本中が美味しいと評価する味は無いのかも。お団子はタレじゃなくてお米を食べるお菓子だと私は思うけど。
🚩トンカツ・ホウレンソウの卵とじ・キャベツ大葉サラダ・白菜人参のクリームスープ
夏の海外トレッキング宿を確保し航空券も入手。色んな手配をする度に煩わしいのが(最後に規約を読んでチェック)の一文と、それに続く長々と理解不能な難しい文章。人を介さない購入や契約が増えてるから、言い訳出来るようにそれらがある。あれをチャンと読んで理解してる人はいるのか?これからドンドン増えるだろうな、厄介だ・・。
※1月13日(月🎌)ウォーキング教室・ストレッチ教室は休講させて頂きます。
🚩グリーンサラダ・ボロネーゼパスタ
昔 神社の絵馬で 家庭円満 を見て何と大雑把で当たり前の事を!と思っていたのが、今はそれが一番で、更に世界平和や災害が起こりません様にと神仏の前で願ってる。若い時はお金や次に行く海外旅行など自分の事だけ、加齢と共に家族が増えたり減ったり、登山や旅で関わった地域や国が増え、当たり前のありがたさに気付く。
※1月13日(月🎌)のウォーキング・ストレッチ教室は休講。
※1月18日(土)のウォーキング教室は雨山山へ移動の為、ほたる学校9時45分発。
※1月26日(日)粟ヶ岳・飯福田寺は残席1。
🚩鶏肉とキノコの中華風炒め、ワサビ菜とワカメのお浸し、野菜タップリお味噌汁、タン塩ネギ焼き
航空券を購入する時は旅行会社にオーダーすると団体予約が割安でキャンセルや変更にも融通がきいた。コロナ後は世界的な旅行ブームで団体の座席確保は割高になり、旅行会社に問い合わせよりも航空会社から直接購入が安い。民泊のキャンセル無料も無くなり、キャンセル保険の種類が増えた。世界は凄い速さで変化していくらしい。
🚩ビーフシチュー・グリーンサラダ・フレンチフライ
修験道は仏教と山岳宗教が融合した密教で開祖が役行者(えんのぎょうじゃ・えんのおづね)。大峰山(奈良県で現在も女人禁制、別名 山上が岳)・石鎚山(愛媛)・出羽三山(山形)が三大霊場と言われ(諸説アリ)、その門徒が山伏。
📷飯福田寺も伊勢山上と言われ、日本中に山上が岳と名のつく山は沢山ある。☝鎖場や危険個所あります。
※1月26日 粟ヶ岳 残席4
🚩イワシの塩焼き・具沢山お味噌汁・シラタキとたらこ和え・蓮根唐揚げ・大根バタポン炒め
運転中や独り登山中に、仕事の連絡忘れに気付いてラインを送ったり、お団子の事で木工工房に電話して新たな武器について相談する事がよくある。 パソコンや打ち合わせなどでインプットした情報を、脳はぼーっとしてる時に整理するらしい。 知り合いは入浴中にアイデアがわくと言ってたから、たまにはユックリお風呂に入ろうかな。
木工房のタビーラさんからお団子焼き棒5本差し試作品が出来たと連絡を頂き早速向かうと、今回も細かな技が詰まってた。そして、最終目標のギミックの相談。これから益々体験が重要になる、2歩も3歩も先の準備をして他が追従出来ない圧倒的に面白い物を作りたい。けど 世の中に無い物を作るのは大変で楽しい。
今日は38人の子供と4人の先生のお団子焼き体験。お正月にイベントが無かったから今日をとっても楽しみにしてた子供や、キャンプも焚火もした事ないから炭焼きが全く分からない子供、焦げたお団子を初めて食べて美味しい~と叫ぶ子、先生もお店が無いのは勿体ない!と色んな声を聞き嬉しい一日。事故無く終わって良かった。。
きっかけは小学4年の女の子で、子供の為と言いながら大人も一緒に夢中で楽しんでた。その制作中に奇跡の様な事が沢山あったので それを動画にして公開、ついでに上映場所を募集中です。この制作秘話を見て、本編上映を希望の方を募集中です。ご連絡お待ちしてます。🚩茶碗蒸し・豆腐と水菜などの水炊き
体調不良などで年末の教室をお休みしていた沢山の方が、今日は参加で賑やかな鳥川教室でした。ご本人は勿論、家族皆の健康がなければ何も楽しめない そんな当たり前の事と、お正月から4日連続で山を歩ける幸せを再確認。参加頂いた皆様ありがとうございました。※1月6日(月)の教室は休講です、ご了承下さい。
🚩スペアリブ・マグロの漬け・サーモン刺身・野菜スープ・明太卵焼きなど←ありあわせの日は豪華になる
前日から行先が決まらず 高速道路に乗る直前で行先を変え、(今日は山を辞めたほうがイイのか?)と思いながら弓張山地へ向かうと、ラジオで高速は事故渋滞のニュースでこんな事が結構ある。久しぶりの金山は鉄塔が無くなり日当たり良くなったから、ギンランは絶えたな・・。帰路は豊川稲荷の渋滞に巻き込まれたから、1勝1敗。
4日㈯鳥川トレッキングから教室スタートです。今年もよろしくお願いします。
※1月6日(月)のウォーキングとストレッチは休講です、ご了承下さい。
久しぶりの湖西連峰、一部のトレイルは荒廃の為通行止めになっていたけど 初めての景色と富士山も見えて満足したら、さっさと帰宅し文藝岡崎の原稿を完成させる。(昔は2泊や3泊しながら登山旅してたのに、今はやる事が沢山でそんな余裕は無いな)と寂しくなる。でも、動ける体と気持ちがあるだけ感謝です。
久しぶりおおだの森 初日の出は300人以上の人。以前お団子屋でよくお手伝い頂いた母娘さんに会い 演劇が好きで大学はそれを学んでいた娘さんが今春から社会人。その大学へ行っても就職先は無いし、潰しがきかないのではと心配していたので、劇団四季に決まったと聞き驚いた。やはり好きな事を突き詰める時代だなと嬉しくなった。
朝から厳選屋さんで仕込み、善哉は早速注文が入り、甘い善哉は他にも美味しい所はあるけど、小豆を味わう豆だらけの善哉は他にナイ と嬉しい言葉を頂き、大晦日の仕事が報われた。元旦に美味しいお雑煮のお店は沢山あるからトマトスープを作るけど、お雑煮の定義はないらしいからお餅を入れようか・・ミネストローネ雑煮はどうだろう。
ヨーロッパトレッキングの航空券を調べると、セントレアからの直行便が増便されるらしい。7か月先だけど 年が明けたらあっという間にその日が来ます。残席5名なので、興味のある方は一緒にトレーニング始めませんか。
🚩豚汁・マグロのカマ焼き
今年最後はぬかた地区の山で大黒様に今年の感謝と来年の安全と健康を祈願。この一年は母親の病気や家族の夕食やお弁当作りで山に行く時間が削られているけど、料理は以前に増して楽しいし、家族の為に何かやるのは皆やってる事。来年も言い訳せずに 今しか出来ない事を面白がってやる、皆さまお付き合いよろしくお願いいたします。
🚩焼きそば・水菜切干大根ササミのサラダ
私の善哉レシピは小豆を12時間程浸水し、渋切せずに焚き 塩は多めでお砂糖は通常の半分程度。それを食べた方は、小豆が味わえるとか 甘過ぎなくてイイと喜んでくれる。昔は甘いのが良かった物も素材の味を楽しみたい人が居るように、美味しい基準は時代や個人によって変わる。これからも自分が美味しいと思う味で料理する。
📷 なぜゴボウに猿 🚩お好み焼き・ピザ
鳥川の奥、大雨河は大代(おおじろ)+雨山+河原が合併して出来た集落で、日近太鼓の語りで登場する雨山合戦の碑や城址がある、鳥川とは違う雰囲気の地区。1月18日㈯の下見で久しぶりに歩いてみたら、かなり道が良くなってた。アップダウンがあり落ち葉で滑りやすいので、全く運動してない方にはきついかも。事前申し込みは不要です。
いつも教室にみえるMさんのお孫さんがウォーキング教室に初参加。家族でキャンプは行くけど登山は初めての小学生の女の子で、初めてなのによく来たねと私が聞くと「初めての事は色々やってみたい」と言われ(そうだよね!初めての事や人は面白いよね)と改めて気づかされた。来年は初体験を沢山しよう。🚩お蕎麦・エビと野菜のかき揚げ
2025年元旦 厳選屋さんは11時開店で 12時から主演のなっちゃんのトークと映画上映。午後3時からは監督さんの撮影裏話やこの映画を作る事になった説明動画約10分と映画上映。私は甘くない善哉とリクエストナンバー1のトマトスープ作りで、ありがたいことに今年も元旦からお仕事、映画関係者は元旦からドサ回りです。
📷 バンクシア by TOMO
1500円/㌔超のお米を開発した地域があり、仲間割れして出て行ったグループは広告戦略が上手く道の駅やテレビでもよく紹介されている。地域限定で収穫量の少ない元のお米は知る人ぞ知る幻の様なブランド、それを先日あるお金持ちのハワイの別荘の冷蔵庫に入ってるのをテレビで見てお金持ちは美味しい情報網があるんだ!と驚いた。
🚩スペアリブ・唐揚げ・トマトスープ・フレンチフライ・2種のピザ・コールスロー・シュトーレン